目次
be good atの意味と使い方
be good at
熟語〜が得意だ、〜が上手だ
be good atの意味は、「〜が得意だ、〜が上手だ」です。
atの後には、動詞または動名詞(動詞を〜ing形にした名詞)も取ります。日常会話でよく使うので覚えておくと非常に便利です。
例文1
He is good at speaking English.
彼は英語を上手に話します。
例文2
I’m not good at speaking English.
私は英語が得意ではありません。
例文3
I want to be good at speaking English.
英語をうまく喋れるようになりたい。
例文4
I want to be good at English like you too.
あなたのように英語をうまく喋れるようになりたい。
DUO3.0の例文
He is not good at making friends and always keeps to himself.
彼は友達作りが苦手で、いつも一人ぼっちでいる。
SECTION 42 No.507